お問い合わせ
1
時代を象徴する有田焼の食器で楽しむ豪華懐石ランチ源右衛門窯訪問ツアー
1
時代を象徴する有田焼の食器で楽しむ
豪華懐石ランチ源右衛門窯訪問ツアー
2
有田焼プライベートツアーとお気に入りの有田焼宝探しツアー
2
有田焼プライベートツアーとお気に入りの
有田焼宝探しツアー
3
自分流のユニークなデザインで有田焼コーヒーマグづくりツアー
3
自分流のユニークなデザインで
有田焼コーヒーマグづくりツアー
- 有田焼の歴史 -
有田は日本の磁器発祥の地で、400年もの間、多くの名作を生み出してきた歴史を誇ります。

17世紀初頭、朝鮮出身の陶工、李参平が有田の泉山磁石場で 高品質のカオリン(陶土)を発見したことにより製造が始まったと伝えられています。

1610年代から1650年代まで、有田の焼き物は出港地名をとって「伊万里」と呼ばれ、染付が主な装飾スタイルでした。

1643年ごろ、初代酒井田柿右衛門により、多彩色の染付が確立されました。
その後、乳白色の素地に繊細な模様を描きこんだ 「柿右衛門様式」が主流になりました。このころになると、オランダの東インド会社により、有田焼はヨーロッパに輸出されるようになります。
1
大人: 24,750円〜
時代を象徴する有田焼の食器で楽しむ
豪華懐石ランチ源右衛門窯訪問ツアー
2
大人: 19,750円〜
有田焼プライベートツアーとお気に入りの
有田焼宝探しツアー
3
大人: 11,875円〜
自分流のユニークなデザインで
有田焼コーヒーマグづくりツアー
- エリア紹介 -
佐賀、博多、早岐、佐世保の各駅より電車でアクセスできます。あるいは、九州佐賀国際空港よりリムジンタクシーをご利用ください。空港からのアクセス手段として人気があります。
【列車にてアクセス】
佐賀駅より有田駅まで
特急みどり、もしくは特急ハウステンボスで40分(1時間ごと)
博多駅より有田駅まで
特急みどり、もしくは特急ハウステンボスで1時間20分(1時間ごと)
大村駅より有田駅まで
早岐駅まで快速45分、早岐駅より有田駅まで特急で10分
【リムジンタクシー】
前日16時までに予約すると佐賀空港より有田町まで2,000円で行くことができます。
- 有田町(有田焼)について -
【有田焼について】
有田焼は、日本有数の伝統工芸のひとつです。日本磁器の多様な美しさを表現する多くの様式が確立されています。朝鮮をルーツに、明清と競い合い、ドイツの科学を採り入れながら、その様式は日本独自のものとなりました。

- 色絵
焼き上げた磁器の釉薬の上に低温で絵柄を焼き付けるものです。
- 青磁
透明な釉薬に酸化コバルトを加えることで生成され、還元焼成によって青緑色になります。
- 白磁
鉄分のない、高温熟成の透明な灰釉薬により、純白色の素地ができ上がります。
- 染付
鉄、銅、コバルトなどを使用し藍青色の模様をつけ、その上に透明の釉薬をかけるものです。

初期伊万里のシンプルなデザインから、柿右衛門の六角壺、戦時中に作られた陶貨や軍需品に至るまで幅広く作られました。有田焼は常に人々を魅了し、日本文化の貴重な宝であり続けています。
【有田町のみどころ】
- 泉山磁石場
磁器の発祥地として知られる泉山磁石場は、李参平がカオリンを発見し、すべてが始まった場所です。現在は公園となっており、 11月中旬には地元の山神に捧げられる、毎年恒例の特別な相撲行事も行われています。

- 黒牟田・応法地区の煙突
黒牟田・応法地区では、有田の高い煙突を見ることができます。中でも、赤レンガの巨大な煙突?「有田×サンタプロジェクト」でも 有名です。11月上旬からクリスマスの時期まで、サンタクロースが登っているシーンが見られるかもしれません。

- 有田ダム(秘色の湖)
有田ダムは、おすすめのウォーキングスポットです。このダム湖は「秘色の湖」とも呼ばれます。青緑色の水面が、周りの緑豊かな森を、季節に応じて緑、黄色、赤、オレンジなどの色に映し出します。

- 岳地区の棚田
有田には多くの棚田が存在します。中でも岳地区の棚田は「日本の棚田百選」にも選ばれました。夕陽を映した棚田は息を呑む美しさです。
ページトップへ